オレンジカフェいこか!
もっと読む...
折りたたむ
もっと読む...
折りたたむ
前日からの大雨が午前中には止み、カフェに足を運びやすくなったかなとやきもきしてお待ちしていましたが、
残念なことにどなたもいらっしゃいませんでした。
今回は「サルコペニア肥満を予防しよう」というお話とコグニサイズの運動を予定しておりましたが、
またの機会にさせていただきます。

来月は認知症サポーター養成講座を行う予定です。皆様のご参加をお待ちしております!
認知症カフェ オレンジカフェいこか!は、毎月第3金曜日に場所を変更しながら開催しておりますので、
お気兼ねなくお問い合わせいただけたらと思います。
今後も引き続き新型コロナウイルスの感染拡大状況を見ながらのカフェ開催となります。
換気や消毒など感染防止対策は十分行いますが、ご参加いただく際には、
必ずマスク着用の上お越しください。また、発熱がある方、その他体調が優れない方は
参加をご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
また皆様にお会いできるのを楽しみにしております♪

2020-10-14 16:45:08
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
もっと読む...
折りたたむ
梅雨も明け、セミの鳴き声が日増しに強くなってきましたね。
7月より認知症カフェが再開しておりますが、8月は老人保健施設「ゆうゆ」のボランティアルームとお知らせしておりましたが変更のお知らせです。
次回、令和2年8月21日(金)14時から 玖波五丁目老人・自治会集会所にて開催いたします。
換気や消毒など感染防止対策は十分行いますが、ご参加いただく際には、必ずマスク着用の上お越しください。また、発熱がある方、その他体調が優れない方は参加をご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
まだまだ心配は続く中なので、今後の状況により、急きょ中止させて頂く場合もございます。ご了承ください。
事前にご予約をいただいている場合には中止が決まり次第、直接ご連絡をいたします。
参加してみようかな…?と思われる方はご予約いただくことをおすすめします!もし当日に開催されるかどうかが気になる…という方は、当日でもご連絡いただけますと開催の有無をお伝えいたします。
ご予約や開催確認などは、当センター(電話:0827-57-7461)までご連絡ください。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております♪


2020-08-04 17:04:18
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
もっと読む...
折りたたむ
梅雨に入り、涼しいながらもじめじめとした日が続いております。
そんななかでも、色とりどりの紫陽花が心をぱっと晴れやかにしてくれますね。
さて、7月より認知症カフェが再開する事が決定いたしました!
次回、令和2年7月17日(金)14時から おがたピアにて開催予定です!
換気や消毒など感染防止対策は十分行う予定ですが、ご参加いただく際には、必ずマスク着用の上お越しください。また、発熱がある方、その他体調が優れない方は参加をご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
まだまだ心配は続く中なので、今後の状況により、急きょ中止させて頂く場合もございます。ご了承ください。
事前にご予約をいただいている場合には中止になった際直接ご連絡をいたしますので、参加してみようかな…?と思われる方はご予約いただくことをおすすめします!もし当日に開催されるかどうかが気になる…という方は、当日でもご連絡いただけますと開催の有無をお伝えいたします。
4ヶ月ぶりの開催となりました。皆様にお会いできるのを本当に心待ちにしております♪
ご予約や開催確認などは、当センター(電話:0827-57-7461)までご連絡ください。

2020-07-03 10:46:14
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年6月19日(金) 老人保健施設 ゆうゆ にて開催予定の認知症カフェを中止させていただくこととなりました。楽しみにしてくださっていた方には申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
さて、だんだんと暑くなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
気温が30℃を超えるところも増えてきたようで、夏が近づいてきたな・・・という感じですね!
そんな時、気を付けていただきたいのが熱中症です!
高齢者は、体内水分の減少により脱水状態になりやすく、また身体が脱水に気づきにくいため水分補給が遅れがちになってしまうので特に注意が必要です。
✿熱中症にならないために特に気を付けていただきたいこと
1.こまめな水分補給をしましょう
のどが渇かなくても、定期的に水分補給をしてください。
特にお風呂や就寝時は身体の水分が失われがちです。お風呂の前後や、寝る前、起きてからなども水分をとるようにしましょう。なかなか水分がとれない・・・という方は、きゅうりやトマトなどの水分量が多い野菜を食事にとり入れてみてはいかがでしょうか?
2.外出時にも気を付けましょう
これからの季節、日差しを浴びたり、暑いので汗をかいたりすることも多くなります。外出時には、帽子、日傘の利用や、涼しい素材の服装を取り入れましょう。屋外で長時間過ごすと熱中症の危険性も高くなりますので、こまめな休憩や水分補給をしましょう。
3.室温管理をしましょう
外だけではなく、部屋の温度にも気を付けましょう。高齢になると暑さを自覚しにくくなります。冷房器具などを使用し、過ごしやすい環境をつくることが大切です。夏は室内温度25~28℃、湿度45~65%を目安に調整すると快適に過ごせると言われています。快適な室温・湿度で過ごすと身体への負担が少なくなるので疲れにくくなります。
高齢者は温度変化に気づきにくく、体温管理が難しくなってきます。周囲の方が少し気にかけていただけると熱中症は予防できますので、上記のポイントを参考にしてくださいね。お互いに声を掛け合って熱中症にならないよう、こまめに水分をとり、涼しい環境で過ごしましょう♪

ここで1枚!
当院のお庭のバラが丁度見頃を迎えておりましたので、せっかくなので写真を1枚紹介させてください。来年は皆様にもご覧いただければなぁと思っています。
コロナウイルスもまだまだ心配ですが早くおさまって、また皆さまにお会いできることを祈るばかりです。体調に気を付けながら、ぼちぼちやってまいりましょうね。
何かお困りの事や、心配な事などありましたら、電話相談も受け付けておりますので、当センター(電話:0827-57-7461)までご連絡ください♪

2020-05-15 11:45:03
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
新型コロナウイルス感染防止のため、以下の日程の認知症カフェを中止させていただくこととなりました。楽しみにしてくださっていた方には申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
現在中止が決定しているカフェ
・2020年4月17日(金) 老人保健施設 ゆうゆ
・2020年5月15日(金) サントピア 大竹
6月以降の開催につきましても、今後の状況を見ながら判断をしていきたいと思いますのでお問い合わせいただければと思います。
⇒開催についての詳細は当センター(電話:0827-57-7461)までよろしくお願い致します。
2020-04-09 17:12:12
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
3月13日(金)玖波公民館でのカフェ開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、3月の開催は中止とさせていただきました。楽しみにしてくださっていた方には申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
次回は、令和2年4月17日(金)14時より 老人保健施設ゆうゆ ボランティアルームにて開催予定です。ミニレクチャーでは当院薬剤師よりお薬のお話を予定しています。
※4月のカフェにつきましても、新型コロナウイルス感染症の影響で、急きょ中止となる場合がございます。ご了承ください。
開催についての詳細は当センター(電話:0827-57-7461)までお問い合わせください。
2020-03-12 15:02:27
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ