広島県大竹市玖波5丁目2番1号
トップ
病院紹介
医師紹介
スタッフ紹介
施設案内
アクセス
診療案内
外来案内
入院案内
リハビリセンター
求人
2005-06-20 Ver.4 取得 2010-06-04 Ver.6 更新 2015-05-01 3rdG:Ver.1.0 更新 2020-06-20 3rdG:Ver.1.0 更新
朝夕はいくぶん過ごしやすくなってきたように感じますが、いかがお過ごしでしょうか。 今回、8月20日にオレンジカフェいこか!をおがたピアにて開催いたしました。 新型コロナウイルス感染症対策として、換気や来られた方の体調確認、検温、消毒を実施し、三密に注意して会場設営を行いました。 今回のミニレクチャーでは,「水分をしっかり摂ろう!!」というテーマでお話をさせていただきました。水分不足で熱中症になる前に、水分をしっかり摂りご自身で体調を管理することが重要です。具体的にどのように気をつければ良いの?と思われる方もいらっしゃるかと思いますので、少しご紹介させていただきます。 ◆体の中の水分量 体の中で水分は体温調節や栄養素、老廃物の運搬など、命の維持に大変重要な働きを担っています。 高齢者の体重あたりの水分量は50% であり、加齢で喉の渇きを感じとりにくかったり、尿量の増加、細胞内の保水量の減少が見られるようになります。 ◆水分不足になると 高齢者の場合、体の水分割合は50%のため、体重50kgの方では体の水分量は25kgです。1~2%(250~500ml)水分が不足すると喉の渇きや意識障害を起こしたり、熱中症になったりする可能性があります。 ◆熱中症を防ぐためには 熱中症にならないためには、こまめな水分補給も必要になりますが自身の体調をチェックすることも重要です。 ・体力に見合った強度の作業・運動であるか ・暑熱順化しているか(暑熱環境下で3日以上経っているか) ・熱中症の既往歴はないか ・肥満ではないか ・高血圧などの慢性疾患と薬の服用がないか ・寝不足ではないか ・過度のアルコール摂取はないか ・二日酔いではないか ・朝食は食べたか ・風邪や体調不良ではないか ・脱水状態ではないか これらに該当する場合、熱中症になりやすいため注意が必要です。 認知症カフェ オレンジカフェいこか!は、毎月第3金曜日に場所をかえながら開催しておりますので、お気兼ねなくお問い合わせいただけたらと思います。 また、今後も引き続き新型コロナウイルスの感染拡大状況を見ながらのカフェ開催となります。ご了承くださいませ。
2021-09-03 13:56:20
オレンジカフェいこか! | コメント(0)
▲Topヘ